RCAのダイアフラムです。
RCAの励磁ドライバーの良品は京都に嫁に出しました、
残った不揃いのドライバーです。
今回ダイアフラムだけを入手しました。
スロートからイコライザーを見ました美しい!!!
音出し準備で組み立てています。
こちらは前から持っていました。
今回入手したダイアフラムへ配線しようしたら・・・。
ネジが太くて丸い端子に入りません(涙)、
ネジの太さがまるっきり違いました。
古い方はISOの3mmネジが入らない細目の口径です。
今回入手分は3mmネジがスッポリ入ります、
端子部材も違います。
ボイスコイルから端子までのリード線は細いです。
古いのは太いです。
ホーンの取り付けネジは普通に日本で流通している8mmネジです。
この励磁ドライバーはパテントの関係か ?
主要パーツはRCAから輸入し日本ビクターが組み立てました、
その為ダイアフラム関係はインチネジでホーン取付ネジだけが8mmネジでした。
今回RCAの原点に戻り、もう1度聴いてみたいと思い進行中です。
今はカツオで一杯やっています。
やはり美味しいです。