やっとLPが聴けます

 

 

LPを聴ける様にアルミ板を運んで来ました、

アルミっと言っても厚みが有るので25kg位は有ります。

 

すぐにターンテーブルを載せたいのですが

先日のウッドカーペットを敷く際にこの部屋の中の物を外に移動、

まずはモーターを欲しいので隣の部屋で3回探しましたが見つからず(涙)、

廊下を挟んだ反対の部屋のラックの中に有りました、

探し始めて3時間後です。

 

やっとターンテーブルが動作出来ました。

 

動作は良さそうです。

 

ウッドカーペットを敷いて音の変化は分かりません。

 

スコーカーとツイーターの位置の確認です。

 

1度完全に外したので元の状態か、もっと良くなる様にしたいです。

 

 

前後の位置の調整です。

 

今は鯛で一杯やっています。

 

美味しいです、マグロなんかと違い噛み応えが有るので

最初は醤油の味を感じて身が締まっている食感を楽しみ、

醤油味が無くなると鯛本来の甘味が口の中に広がります。

 

マイナスの投票

前にも投稿しましたが

選挙で まあ まあ 良さそう・・・、支障がなさそう・・・

な人に投票したり・・・。

 

選挙に無関心の人も多々見受けられます。

 

そこで提案ですが投票権を2枚にしたらどうですか ???

当選してもらいたい人には1票

落選してもらいたい人にはマイナスになる投票権を1票

 

これなら気に入らない候補者にマイナス投票が出来

投票率が上がります。

 

政治家はおちおち出来ないですね、

真面目に務める人が多くなりそうですね。

少し加工

だいぶサボっていたので・・・。

 

加工の途中です、真中の円を切り離すとセンターが分からなくなるので

センターに直線を入れました。

 

縦横にセンターの線です。

 

ドリルでほとんど切れています、

廻し引きで切っています。

 

4個の円が切れました。

 

今日はちょっと神経を使う作業は敬遠しようと思いましたが

丸ノコを出しました。

 

とりあえず2枚に切りました。

 

何とか気を付けて4枚になりました。

 

合っているのか重ねて見ます。

 

どちらも良さそうです。

 

先に加工した物と勘合具合を見ます。

 

最初に加工した3枚と黒い板です、

まだホーン部分の長さが足りないので黒い板の円とは段差が有ります。

 

ホーンの内径なのでこんな物ですね、

今日加工した2枚を入れて5枚を重ねました

全部で6枚を重ねています、

良さそうです。

 

少し調整

エンクロージャーの位置を左右のふすまから等距離に移動させ、

前後位置、内振りも調整しました、

昨日は調整不足で聴いてもらい100点満点の70点くらいでした、

今日は位置調整からディレイの調整をして85点くらい迄良くなりました、

クリーアーなんですが五月蠅くないです、

うっとり2~3曲聴いていて、その後寝ていました、

その位安心して聴ける美音です。

 

調整後の床です、良いでしょ?

 

この素っ気ないエンクロージャーの説明をします。

 

1990年にホールに設置された設備用のアルテックです、

塗装は梨地に近いです。

 

設備用なので穴がいっぱい有ります。

 

フライング用なのか?

下に向けた時に上に乗せるホーンが落ちない様に固定する目的だと思います。

 

前の方にも詰め付きナットが有ります。

 

設備用なので上から落ちては困るのでサランネットはネジで固定です、

また、ここのキズを見ると材質はMDFと思われます。

 

ウーファーは421ー8LFシリーズⅡアルニコです。

 

421ー8HシリーズⅡはカルロス・サンタナギターアンプ

スピーカーに使っていました。

 

421ー8Hと421-8LFの関係はJBLのD-130と130Aみたいです。

 

何故か私の所に421ー8Hが有ります。

 

カーブドコーンで軽いです、パンパン弾けそうな音です。

 

今はカツオで一杯やっています。

 

やはり美味しいです。

 

今日3月3日は欲しいさしみが無いのでスーパーに行かないと決めていました。

 

昨日とその前に3~5日分のさしみを買っていました、

食べ物を食べられる事の幸せが有るので

少々多いとは思いましたが、まあ良しとします。

 

生き生きチルドに入れていましたが

少しの劣化がありました。

 

2月3日、3月3日、5月5日

夕方さしみを買いに来ました。

 

明日は3月3日なので今日3月2日に来ました。

 

3年前から2月3日と3月3日、5月5日はスーパーに行かない事にしています、

何故かと言うとおめでたい日なので寿司やさしみが赤一色になり

私が食べたい鯛やアジ、サバが無くなります、

確かにアジやサバでは地味ですね。

 

今はカツオで一杯やっています。

 

味が良さそうな大きさです。

 

生姜をたっぷり擦っておいしくいただきました。

 

力持ちに来てもらいました

重たくて私1人だは運べないエンクロージャーから

23kgのユニットを外し玄関先まで運びました。

 

道路の上を転がしながら運びました。

 

スピーカーやアンプ、励磁電源がなくなり

畳が見えます。

 

この状態では部屋が広く感じられます、

やはりアルテックのA7の箱は大きかったのですね。

 

励磁電源をこの位置まで運びました。

 

アルテックのエンクロージャーですが何か素っ気ないですね、

凄く質素です、本当にアルテックのエンクロージャーなのー ? 

って言われそうです。

 

このエンクロージャーは1990年にホールの設備用に導入された物で

設備用はホール会場に有るサランネットの奥に設置するので

化粧っけ0です。

 

ケーブルを全て外したので接続に1時間掛かりました。

 

同じA7の箱なので余り変わっていないですね。

 

12分くらいで簡単にウーファーのレベルを調整し、

コーンが深いのでディレイも調整して聴いてもらいました、

ちょっと中音、高音が耳に刺さります。

このウーファーユニットは416系ではなく

421系のシリーズⅡと言うアルニコです、

416-8Aや416-8Bは使った事が有ります、

416-8AはJAZZでも良く、クラシックでも柔らかな低音を出します、

416-8BはJAZZのウッドベースを強力に鳴らします、

421系を選んだ訳はより軽やかな低音にしたかったからです、

その目的に合っています。

 

ウッドカーペットが中々良いですね。

 

今日は3回散歩

準備中です。

 

少し前からお気に入りのLED作業灯です。

 

エンクロージャーの背面を開けています。

 

強力な磁気回路です。

 

舞面の下の板も外しています。

 

けっこうな補強をしています。

 

背面の板を2枚外しました。

 

けっこう補強しました、側面の左右を結ぶ補強です。

 

ホーン部分と側面を補強しました。

 

ウーファーを取り付けているバッフルから側面とホーンの先端までの補強です。

 

バッフル板と背面の補強です。

 

ホーンのカーブ部分の補強です。

 

1台目を廊下に出しました。

 

手前に倒しウーファーを外したいです、

手が入る様に木材を置きました。

 

手前に倒そうとトライしましたがダメでした、

ウーファーユニットが重量23kgです、

エンクロージャーを含めると私の体重より重いです。

 

2度、3度倒そうと試みました怪我をしたら困ります、

非力な私ではムリと悟り

2台目の背面板を外す事にしました。

 

2台目の上の背面板が外れました。

 

明日は力持ちが来てくれます、

今日の作業のメドが付いたので午前中の散歩です。

 

対岸に自転車のおじさんを発見しました、

その先は徒歩なら行けますが自転車では階段を手で持って上がらないと

行けない道です、

どうするか見ていました、案の定U-ターンです。

 

雨が上がって清々しいです。

 

富士山の雪も多いですね。

 

改装の続きです。

 

掃除機を丁寧に掛けています。

 

ウッドカーペットを運んでいます、

30kg有り重たいです。

 

また長さも有り取り扱いが大変です。

 

敷き始めです左右の幅が丁度ピッタリ位です。

 

左右の幅の余裕は6mm程度でした。

 

広げる時に手が入らないのでタンスの下の引き出しを外しました。

 

大きいので真ん中部分は手で持てなく苦労しました。

 

やっとの事で半分ウッドカーペットを敷きました。

 

今日は3回散歩に出掛けました、

久し振りに血圧を測ったら高かったので

健康の為の散歩です。

 

3回の散歩の合計は2時間30分です、

3回に分けたのできつくはないです。

 

今はオーソドックスなさしみで一杯やっています。