昨日からアクセス数が上がっています、
もしかしたら30歳若いオーディオ仲間のお陰かもー ?
ホーンの中心部がジャマされているのでは ? って思い、
ちょっと横にずらしました、
的中です、サックスやトランペットの定位や躍動感が増しました。
LANケーブル剥きました。
ツイーター用のケーブルが完成です。
キャノン用に1ペアの外にシールド線を巻いています。
端子に密着する様に信号線を曲げています。
キャノンのメス端子のハンダ付けです。
こんどはオス端子のハンダ付けです。
キャノンケーブルが出来ました。
今JBLのホーンを駆動しているヘッドホンアンプです、
パイオニアのM-Z1aと比べて、明らかに情報量が多いです、
M-Z1aはオークション行きになりました。
音は良いのですが少しクロストークが聴こえました。
そこでMONOアンプやツイーター、ケーブルを運びました。
こんな配置になりました。
けっこう強烈な音です。
映画館のスクリーンの後ろに設置ならば丁度良いです、
しかし2m前にあるとキツイ音です、
ディレーやクロスの調整が必要です。
ヘッドホンアンプの上に、この部屋に有った木材を乗せました、
軽いアンプは重しでクリアーになります。
夕暮れ前に散歩です、空が綺麗でした。
夕日です。