今日も少し工作

2FのJBLの部屋です。

 

年末年始の休暇中に音を出したいので少し加工しました、

ビクターのバックロードホーンの箱です、

丁重な作りです。

 

バッフルを平にしたいのでサランネットを取り付ける受け部分が

少し出っ張ているのでニッパーで切りました。

 

切ったらネジが見えました、

失敗です、最初からネジを緩めれば取れた筈です(泣)。

 

他の場所でドライバーを使いネジを廻しましたが

外れません、接着剤で固定されていました。

 

4か所をニッパーで切りました。

 

このバックロードホーンはバックロードとして使っていませんでした、

だってバックロードホーンの音は位相が変で気持ちが悪くなります、

もしバックロードホーンの音が良いと感じていたら

脳がおかしいです、

人の声すら途中から裏声みたいで幽霊でも逃げそうな気持ち悪さです。

 

ネジの跡が有ります、ホーンの開口にバッフルを固定していました、

そこへアルテックの強力なウーファーを取り付けて

逆バックロードホーンで使っていました、

音程の分かる良い低音です、

箱に有りがちの詰まった感じはなく自然なボン付きのない低音でした、

ノーチラスの様に広い空間からだんだん狭まめて行き自然です。

 

切り取った部品です、まあまあ原型に近い物も1個だけ有ります。

 

アッテネーターも外しました。

 

もう片方も4か所を切りました。

 

あとの段差はエンブレムだけです、マイナスドライバーで叩きましたが

動きません(泣)。

 

時間切れです、バックロードの箱をJBLのホーンの下に移動しました。

 

JBLのホーンの大きさと比べるとビクターのバックロードは小さいですね。