今日の仕事です、同僚の応援です、
途中で風花が降って来ました、
青空が綺麗です、
寒い時期だったので朝一からのスタートは止めて午後1時半から始めました、
寒さ対策のつもりが・・・、すでに日陰でした(とほほ)、
多分6度位の気温です、風が強く体感温度は0度位でした、
まるで罰ゲームの様でした、
ローカルの駅の駐輪場のカメラの保守でした。
帰りの橋を走行中です。
天気が良いので富士山が見えます。
朝から荷物の配達を待っていました、
7時8分に私の所から1番近いクロネコで配達中になっていました、
徒歩で7分の場所なので通常は9時30分に届けてくれます、
午前中ずーっと待っていました、
午後は仕事に行き、16時半に戻りましたが荷物は届いていません(泣)、
問い合わせした所ドライバーが持って配達予定との事でした、
元々は午前中の配達をお願いしていました。
首と腰の治療に出掛け、19時に戻ったら宅配BOXに届いていました、
徒歩で7分の場所なのに何で車で12時間近く掛かるの ? 怒怒怒。
今日はオーソドックスなさしみの盛り合わせです。
やはりブリは美味しいです。
サーモンも美味しいです。
イカも味わい深かったです。
ブリを1切れたべて切れ込みに気付きました、
丁寧な包丁使いなんですね。
サバの押し寿司も食べています。
こってり具合とサッパリ感が良い塩梅で美味しいですね。
アルコールを程々に接種したので・・・。
今日、首を長くして待っていた物です。
DACです。
旭化成のAK4499のDACを搭載の物を狙っていました、
最安値は9万9千円で他は17万前後でした、
音の良い事で評判のDACです、
それを使っていた人がロームの最新のDAC搭載機に換えた記事が目に止まりました。
LUXMANのD-10Xにも搭載されています、
100万円の商品ですよ。
女性の声楽を聴きました、まだ馴染んでいないので
それなりですが余韻が聴こえるので良さそうです。
クラシックのオーケストラの奥行きも聴こえます。
今日は寒くてエアコン暖房だけでは足元がスースー状態だったので
ファンヒーターを出しました、
やはり温かいです。