励磁型が良くなって来ました。
さらに良くしたいのでアンプを開けました。
入力側です、シールド線が見えます。
フロント側のボリュームとセレクターです。
入力はこんなに有ります。
さらにスルーアウトも有ります。
基板の入力に最短距離で結線したいのでスルーアウトを入力にします。
ハンダを外します。
外れました。
基板の入力も外しました。
もう片chも同様に外しました。
LANケーブルをハンダ付けです。
こちらはグランド側の被覆が溶けました、
プリント板のプリント側ではなくスルーホールから
無理やりのハンダ付けなのでハンダコテを少し長めに当てます、
難易度が高いですよ。
入力はバッチリ出来ました、
10Kオームのボリュームだったので
22Kオームにしました。
最短でLANケーブルで配線出来ました。
外したシールド線はどこかに接触し悪さをするといけないので丸けました。